連続釣行
先日、久し振りに沖磯に行ってきました。予定では凪ぎ予報だったので、朝から青物、昼ぐらいまでエギングして夕マズメにマキエを撒く予定で、考えただけでクーラー満タンの気分でした
渡った場所は片島3番。前に沈み瀬と遠くに潮目がありました。風はないけど、うねりがあり足元まできてました。
・・・ここはヒラスズキのポイントです⤵
瀬替わりのとき「スズキは当たったかい?」
・・すみません。青物狙いなんですけど・・
気分を変えて上物を頑張ります。実は集魚材は3年前に買ったV9。ちゃんと小さかったけどクロ釣れました集魚材は腐りません
すごく貧果でしたけど、久し振りマキエ撒いて楽しかったです
あまりに疲れて船に乗るときにクーラー海に落としました(ちゃんと回収できました)
次の朝、身体中がパキパキでしたが職場の人に魚かイカやる約束してたので、近場にエギングしてきました。
ホームグランドなのでポイントはわかっています。ここは小型~キロなしぐらいまでが手前の荒いシャローで釣れるんですが・・、デカイのが釣れることを発見したのです。そして、そのパターンどおりに深場を流し、下層~底を必殺体力温存ジャーク後のステイでラインがゆっくりと・・
はい、ヒット
エクスチューンがしっかり曲がるのでキロアップ確定です
ゆっくり寄せると短い足1本かかった1.5kgでした。
最近良型は短い足に掛かっている時が多いので、これがうまく刺さらないから身切れしてるような気がします。
このあと予報より早く南風が吹いてきたため、風裏の地磯で300~600g3杯追加して納竿しました
いや~、配る約束するもんじゃないですね。
疲れました
関連記事