19モアザン1010m/mh インプレ

U2

2019年09月16日 14:32

最近豆アジや鯖ばっかり釣って、めぼしい釣果はありません

連休は、この前購入した19モアザン1010m/mhを使ってみました。(私はAGSは好まないのでチタンガイドの方です)
用途としては秋のシーバスとライトショアジギングやヒラスズキです。合わせるリールはツインパワーxd4000xgでpe1.5号になります。

投げるルアーは、絶対条件としてストリームデーモン160やスウィングウォブラー145のライト、40gのジグがフルキャストできることです。

この1010mmhはディップがMでバットがmhというところが特徴で、mh側のガイド4つがダブルフットとなっています。
使用した感想としては、コノシロパターンの平磯でのロッドとしては、しっかりバットを使ってキャストするとかなり飛びます

ライトショアジギングとしてもキャストはやはりバットを使うことで飛距離がでますが、ヒラスズキ日和のときに向かい風を切って使うようなときは、ディップが曲がるため、ガチでやってる人からしたら好まないのではないでしょうか?

また、しゃくるときもディップが柔らかいため、リールでしゃくるとあまりジグは動かず、ロッドでしゃくるといい感じで、バネみたいにビヨンビヨンして楽チンです。元々100mラインが出てるときにリールでしゃくってもきれいにスライドしないんですけどね

欠点としては、グリップが細く、脇ばさみしてしゃくっていると少し痛いとこですかね慣れるまで我慢します。
この特徴をいかせたら楽しく使えるのではないでしょうか。

釣果はしょぼくこの一匹のみでした



ウォブラーで2回ほどでかいシーバスが出たんですが乗りませんでした残念です
もう少し涼しくなってきたら大活躍・・、する予定です

関連記事