2019年03月24日
ショアジギとエギング
そろそろ春のヤズの季節と思い、実績場所に行きました現場は場所取りの人が多く、運良く好きな場所に行けました
夜明け前に少しエギングしましたが不発⤵
気を取り直して夜明けと共にミノーを投げ始めました。少し明るくなると当たりがコツンとありました。なんだか嫌な予感・・・
しばらくすると、ガツンとヒット‼
・・・しかしドラグが出ません。
・・嫌な予感は的中で50cmぐらいのヒラセイゴでした
明るくなり周りを見回すと鳥がいません。
ボイルも起きません。
すると、後ろからピチピチと音がします⁉

例年通りならキビナゴが溜まるはずですが、今年はこれでした⤵
その後もショートバイトはありますが、ショアジギングロッドと15cmミノーの大きいフックのためばらします。小さいプラグに変更しようか迷いましたがこの場所はヤズでも走らせたくない場所なので我慢・・・
そしてその後ヒラセイゴ2匹ほどオートリリースとなりました
帰り道にふと誰もいない良さげな波止を発見
チャンスと思い、慌ててエギング開始しました。
3投目で中層ぐらいでシャクると重くなりました
感触から5~600gでしたが、途中でテンションが抜けました
確認のためすぐしゃくり直してステイさせるとジーっとラインが引っ張られました今度は大きい予感・・(^o^)
ラッキーなことに1.7kgの良型でした

おそらく、最初のについてきたのでしょう。
本当にラッキーでした
その後しばらくしゃくりましたが反応がなかったため、違う方向にフルキャスト‼
今度はシャローでゆっくり沈めながら流してみました。すると、今度も中層でヒット‼
ニヤニヤしてあげると今度は丁度1kgでした

その後は当たりもなくなったため気分良く終了しました。
最初はエギングはショアジギングとかの合間にしてたオマケだったんですが、いつの間にか本業より釣れるようになってしまって、どっちがメインかわからなくなっていますね
釣れればどっちでもいいんですけどね
夜明け前に少しエギングしましたが不発⤵
気を取り直して夜明けと共にミノーを投げ始めました。少し明るくなると当たりがコツンとありました。なんだか嫌な予感・・・
しばらくすると、ガツンとヒット‼
・・・しかしドラグが出ません。
・・嫌な予感は的中で50cmぐらいのヒラセイゴでした
明るくなり周りを見回すと鳥がいません。
ボイルも起きません。
すると、後ろからピチピチと音がします⁉

例年通りならキビナゴが溜まるはずですが、今年はこれでした⤵
その後もショートバイトはありますが、ショアジギングロッドと15cmミノーの大きいフックのためばらします。小さいプラグに変更しようか迷いましたがこの場所はヤズでも走らせたくない場所なので我慢・・・
そしてその後ヒラセイゴ2匹ほどオートリリースとなりました
帰り道にふと誰もいない良さげな波止を発見
チャンスと思い、慌ててエギング開始しました。
3投目で中層ぐらいでシャクると重くなりました
感触から5~600gでしたが、途中でテンションが抜けました
確認のためすぐしゃくり直してステイさせるとジーっとラインが引っ張られました今度は大きい予感・・(^o^)
ラッキーなことに1.7kgの良型でした

おそらく、最初のについてきたのでしょう。
本当にラッキーでした
その後しばらくしゃくりましたが反応がなかったため、違う方向にフルキャスト‼
今度はシャローでゆっくり沈めながら流してみました。すると、今度も中層でヒット‼
ニヤニヤしてあげると今度は丁度1kgでした

その後は当たりもなくなったため気分良く終了しました。
最初はエギングはショアジギングとかの合間にしてたオマケだったんですが、いつの間にか本業より釣れるようになってしまって、どっちがメインかわからなくなっていますね
釣れればどっちでもいいんですけどね
2019年03月10日
スランプかな
地磯にベイトが溜まってるとの前情報があり、気分良く目覚ましをセットしました。珍しく早起きして慌てずに到着すると、ちょうど先客が降りようとされてました
仕方なく、いつものきつい地磯に向かうとこちらは誰もおらず、頑張っていつもより早く降りました。
まだ暗かったのでエギングしようかと思いましたが、とりあえず2・3投ミノーを通してみると、何もなく、そのままショアジギングロッドに4.5号のエギをセットしフルキャスト❗さすがのこの大きさなら結構飛びますよ
何も当たらなかったので、潮が効いてるとこに投げ、そのまま送り込むと、ドスンと当たりが❗
あわせると、ショアジギングロッドが綺麗なカーブを描きます心の中で「モ・モンスター」とつぶやいた瞬間、グツッと嫌な感触が・・
そうです、対ヒラス用にドラグガチガチだったため見切れしちゃいました残念
気を取り直して投げ続けましたがその後当たりはなく、薄暗くなったので最近流行りのダイビングポッパーで遊んでみます。だいぶん明るくなると、沖の方で何やら気配がします。
一瞬ナブラを期待しましたが、直ぐに正体がわかりました。そうです、黒くてデカイのがわんさかと・・・
今日は長めに頑張ろうかと思ってたんですが、心が折れちゃいました
帰りにラン&ガンでエギングしましたが、なんとか食べ頃サイズが一杯だけでした。

早く春になーれ❕
仕方なく、いつものきつい地磯に向かうとこちらは誰もおらず、頑張っていつもより早く降りました。
まだ暗かったのでエギングしようかと思いましたが、とりあえず2・3投ミノーを通してみると、何もなく、そのままショアジギングロッドに4.5号のエギをセットしフルキャスト❗さすがのこの大きさなら結構飛びますよ
何も当たらなかったので、潮が効いてるとこに投げ、そのまま送り込むと、ドスンと当たりが❗
あわせると、ショアジギングロッドが綺麗なカーブを描きます心の中で「モ・モンスター」とつぶやいた瞬間、グツッと嫌な感触が・・
そうです、対ヒラス用にドラグガチガチだったため見切れしちゃいました残念
気を取り直して投げ続けましたがその後当たりはなく、薄暗くなったので最近流行りのダイビングポッパーで遊んでみます。だいぶん明るくなると、沖の方で何やら気配がします。
一瞬ナブラを期待しましたが、直ぐに正体がわかりました。そうです、黒くてデカイのがわんさかと・・・
今日は長めに頑張ろうかと思ってたんですが、心が折れちゃいました
帰りにラン&ガンでエギングしましたが、なんとか食べ頃サイズが一杯だけでした。

早く春になーれ❕
2019年02月25日
朝マズメ
今日は朝マズメが干潮だったのでエギングに行こうと思ってたんですが、この前ヤズをが釣れたので本命だった地磯に向かいました
まだ暗くゆっくり準備してると車のライトが・・、先客(僕)がいたからお帰りになられました(危ない危ない)
釣り座に着くとまだ薄暗く、丁度潮止まりだったのでショアジギングロッドに4号エギを付けシャクってみましたしばらく頑張っていると、遠くで何か気配がしたため、最後の一投と十分ステイさせシャクってみると少し竿先が重くなりヒット❗さすがに愛竿ブルースナイパー97mmhの竿先がわずかにお辞儀する程度しか曲がらないのでポンピングせず速攻抜き上げました。

ラインシステムはメインがPE3号でスペーサーが6号、リーダーが14号だったので、光量が少ないときにはあまりラインの太さは関係ないとつくづく思いました(ちなみに自分の場合は糸抜けが気持ちいいギリギリの太さの2号~2.5号ぐらいにしてます)
そういえば去年友人がオシペン15cm(ダイビングペンシル)でミズイカ釣ってました。
すぐに絞めて15cmのミノーでゆっくり巻いているとなんだか違和感が・・。水面をよく見るとデカイ青物が追ってきているじゃないですかドキドキして投げ直して巻いてくると何もなく、その次はアクションを意識して巻くと遠くでヒット❗
・・しかし青物にしてはあまり引きません
右に左に走ろうとはしてます・・
ドラグは出ずに上がってきたのは、元気のいいヒラセイゴちゃんでした。

そのあとはダイビングペンシルやポッパー、ジグ等あの手この手してみましたが、周りが明るくなると何も反応がなくなり、この場所は終了しました。
帰りはエギングしながら戻り、いつもの地磯で一杯だけ追加しましたが、暗いうちにエギングなんかせず、最初から青物狙っておけばとちょっと反省しました
エギングはエギングタックルでするに限る
まだ暗くゆっくり準備してると車のライトが・・、先客(僕)がいたからお帰りになられました(危ない危ない)
釣り座に着くとまだ薄暗く、丁度潮止まりだったのでショアジギングロッドに4号エギを付けシャクってみましたしばらく頑張っていると、遠くで何か気配がしたため、最後の一投と十分ステイさせシャクってみると少し竿先が重くなりヒット❗さすがに愛竿ブルースナイパー97mmhの竿先がわずかにお辞儀する程度しか曲がらないのでポンピングせず速攻抜き上げました。

ラインシステムはメインがPE3号でスペーサーが6号、リーダーが14号だったので、光量が少ないときにはあまりラインの太さは関係ないとつくづく思いました(ちなみに自分の場合は糸抜けが気持ちいいギリギリの太さの2号~2.5号ぐらいにしてます)
そういえば去年友人がオシペン15cm(ダイビングペンシル)でミズイカ釣ってました。
すぐに絞めて15cmのミノーでゆっくり巻いているとなんだか違和感が・・。水面をよく見るとデカイ青物が追ってきているじゃないですかドキドキして投げ直して巻いてくると何もなく、その次はアクションを意識して巻くと遠くでヒット❗
・・しかし青物にしてはあまり引きません
右に左に走ろうとはしてます・・
ドラグは出ずに上がってきたのは、元気のいいヒラセイゴちゃんでした。

そのあとはダイビングペンシルやポッパー、ジグ等あの手この手してみましたが、周りが明るくなると何も反応がなくなり、この場所は終了しました。
帰りはエギングしながら戻り、いつもの地磯で一杯だけ追加しましたが、暗いうちにエギングなんかせず、最初から青物狙っておけばとちょっと反省しました
エギングはエギングタックルでするに限る
2019年02月18日
久々ショアジギング
久々瀬渡しに行きたかったんですが、釣具屋で天気を確認すると波2.5mとのことで断念しましたそこで、ヒラメ・ヒラスズキに使えそうなルアーを物色してきました(写真は使用後です)

サイレントアサシンとヨイチのバリスタです。ヤル気を出してると、友達から明日行こうとの連絡が・・
当日は熊本マラソンだったのでのんびりと向かうと、割りときつい地磯だったんですけど先客が・・違う場所に移動すると、そこも丁度先客が下りていくところでした
友達と相談すると、最近ベイトがタマってヒラスズキやマダイが釣れた場所があるとのこと時化日のポイントで浅いためめったに行かないんですが、近かったので行ってみることに
現場に着くと、目の前にサラシが見えますが、薄い・・とりあえずサイレントアサシンを通してみましたが返答がありません。沖を見ると遠くに潮目があり、ショアジギロッドでアサシンは遠投できなかったため、ヨイチのバリスタに変更しました。色的にマダイが釣れる気がしたので、ゆっくり巻くと潮も噛んでいい感じでした。
しばらくせめてみましたが、返答はなし
そこで巻きスピードを上げ、巻き巻きすると、ガツンとひったくられ、ヒット❗
最初竿先を叩きしっかり走ったため、デカイマダイと思いました。そして、フックが小さいため用心してドラグを出しながらファイト✊しました。
用心しながら上がってきたのは・・

5kgのヤズでした(血だらけでスイマセン)
それを見て、友達もヒラスズキ狙いから遠投にチェンジしてました。神経絞め等の処置を終え、ゆっくりしてると、友達がヒット❗
今度は2kgの綺麗なマダイでした。ショアラインシャイナーKH15を早巻きからゆっくりに変えたとたんヒットしたみたいです。攻め方はセオリー通りですが、ルアーのサイズが違うような・・
そのあとも少し頑張りましたが、久々青物を釣ったので、満足しました。帰りに少しエギングしてボウズだったんですが、全く気になりませんでした
本命のきつい地磯に入れず楽な地磯で釣れたので、ラッキーでした。前情報って大切ですね
(次の日違う友達が行ったらしくボウズだったそうです)チャンチャン

サイレントアサシンとヨイチのバリスタです。ヤル気を出してると、友達から明日行こうとの連絡が・・
当日は熊本マラソンだったのでのんびりと向かうと、割りときつい地磯だったんですけど先客が・・違う場所に移動すると、そこも丁度先客が下りていくところでした
友達と相談すると、最近ベイトがタマってヒラスズキやマダイが釣れた場所があるとのこと時化日のポイントで浅いためめったに行かないんですが、近かったので行ってみることに
現場に着くと、目の前にサラシが見えますが、薄い・・とりあえずサイレントアサシンを通してみましたが返答がありません。沖を見ると遠くに潮目があり、ショアジギロッドでアサシンは遠投できなかったため、ヨイチのバリスタに変更しました。色的にマダイが釣れる気がしたので、ゆっくり巻くと潮も噛んでいい感じでした。
しばらくせめてみましたが、返答はなし
そこで巻きスピードを上げ、巻き巻きすると、ガツンとひったくられ、ヒット❗
最初竿先を叩きしっかり走ったため、デカイマダイと思いました。そして、フックが小さいため用心してドラグを出しながらファイト✊しました。
用心しながら上がってきたのは・・

5kgのヤズでした(血だらけでスイマセン)
それを見て、友達もヒラスズキ狙いから遠投にチェンジしてました。神経絞め等の処置を終え、ゆっくりしてると、友達がヒット❗
今度は2kgの綺麗なマダイでした。ショアラインシャイナーKH15を早巻きからゆっくりに変えたとたんヒットしたみたいです。攻め方はセオリー通りですが、ルアーのサイズが違うような・・
そのあとも少し頑張りましたが、久々青物を釣ったので、満足しました。帰りに少しエギングしてボウズだったんですが、全く気になりませんでした
本命のきつい地磯に入れず楽な地磯で釣れたので、ラッキーでした。前情報って大切ですね
(次の日違う友達が行ったらしくボウズだったそうです)チャンチャン
2018年11月27日
ショアジギング
この前の三連休に友人と西海岸の地磯に行ってきました。
暗いうちから山を下ると少し波っ気があり、何だかいい感じでやる気満々❗
暗かったので先ずは大好きなショアラインシャイナーのLHを投げます。
…時間だけが過ぎていきます。
するとヒラスズキを狙ってた友人にヒット❗
ランディングを手伝おうと近寄る前にぶり上げてました。見事な70cmのヒラスズキでした

サラシはなかったので、流れの強いとこでドリフト気味に動くしたら来たようです。
羨ましかったので、僕もヒラスズキ狙いにシフトしました。
…そして夜が明けました☀
今日は青物狙いだとペンシルやポッパーを投げ倒します。
ひたすら投げ倒します。
ジグも投げます。
一部分潮が走るとこがありましたが、ほぼスカスカです。
潮が下がったところで終了しました⤵
山登りして疲れていましたが、いつもの通りにお土産エギングして帰りました。
完全ボウズだなんだか悔しくて、今年中に1本青物が欲しいと思いました✊
暗いうちから山を下ると少し波っ気があり、何だかいい感じでやる気満々❗
暗かったので先ずは大好きなショアラインシャイナーのLHを投げます。
…時間だけが過ぎていきます。
するとヒラスズキを狙ってた友人にヒット❗
ランディングを手伝おうと近寄る前にぶり上げてました。見事な70cmのヒラスズキでした

サラシはなかったので、流れの強いとこでドリフト気味に動くしたら来たようです。
羨ましかったので、僕もヒラスズキ狙いにシフトしました。
…そして夜が明けました☀
今日は青物狙いだとペンシルやポッパーを投げ倒します。
ひたすら投げ倒します。
ジグも投げます。
一部分潮が走るとこがありましたが、ほぼスカスカです。
潮が下がったところで終了しました⤵
山登りして疲れていましたが、いつもの通りにお土産エギングして帰りました。
完全ボウズだなんだか悔しくて、今年中に1本青物が欲しいと思いました✊