2019年02月25日
朝マズメ
今日は朝マズメが干潮だったのでエギングに行こうと思ってたんですが、この前ヤズをが釣れたので本命だった地磯に向かいました
まだ暗くゆっくり準備してると車のライトが・・、先客(僕)がいたからお帰りになられました(危ない危ない)
釣り座に着くとまだ薄暗く、丁度潮止まりだったのでショアジギングロッドに4号エギを付けシャクってみましたしばらく頑張っていると、遠くで何か気配がしたため、最後の一投と十分ステイさせシャクってみると少し竿先が重くなりヒット❗さすがに愛竿ブルースナイパー97mmhの竿先がわずかにお辞儀する程度しか曲がらないのでポンピングせず速攻抜き上げました。

ラインシステムはメインがPE3号でスペーサーが6号、リーダーが14号だったので、光量が少ないときにはあまりラインの太さは関係ないとつくづく思いました(ちなみに自分の場合は糸抜けが気持ちいいギリギリの太さの2号~2.5号ぐらいにしてます)
そういえば去年友人がオシペン15cm(ダイビングペンシル)でミズイカ釣ってました。
すぐに絞めて15cmのミノーでゆっくり巻いているとなんだか違和感が・・。水面をよく見るとデカイ青物が追ってきているじゃないですかドキドキして投げ直して巻いてくると何もなく、その次はアクションを意識して巻くと遠くでヒット❗
・・しかし青物にしてはあまり引きません
右に左に走ろうとはしてます・・
ドラグは出ずに上がってきたのは、元気のいいヒラセイゴちゃんでした。

そのあとはダイビングペンシルやポッパー、ジグ等あの手この手してみましたが、周りが明るくなると何も反応がなくなり、この場所は終了しました。
帰りはエギングしながら戻り、いつもの地磯で一杯だけ追加しましたが、暗いうちにエギングなんかせず、最初から青物狙っておけばとちょっと反省しました
エギングはエギングタックルでするに限る
まだ暗くゆっくり準備してると車のライトが・・、先客(僕)がいたからお帰りになられました(危ない危ない)
釣り座に着くとまだ薄暗く、丁度潮止まりだったのでショアジギングロッドに4号エギを付けシャクってみましたしばらく頑張っていると、遠くで何か気配がしたため、最後の一投と十分ステイさせシャクってみると少し竿先が重くなりヒット❗さすがに愛竿ブルースナイパー97mmhの竿先がわずかにお辞儀する程度しか曲がらないのでポンピングせず速攻抜き上げました。

ラインシステムはメインがPE3号でスペーサーが6号、リーダーが14号だったので、光量が少ないときにはあまりラインの太さは関係ないとつくづく思いました(ちなみに自分の場合は糸抜けが気持ちいいギリギリの太さの2号~2.5号ぐらいにしてます)
そういえば去年友人がオシペン15cm(ダイビングペンシル)でミズイカ釣ってました。
すぐに絞めて15cmのミノーでゆっくり巻いているとなんだか違和感が・・。水面をよく見るとデカイ青物が追ってきているじゃないですかドキドキして投げ直して巻いてくると何もなく、その次はアクションを意識して巻くと遠くでヒット❗
・・しかし青物にしてはあまり引きません
右に左に走ろうとはしてます・・
ドラグは出ずに上がってきたのは、元気のいいヒラセイゴちゃんでした。

そのあとはダイビングペンシルやポッパー、ジグ等あの手この手してみましたが、周りが明るくなると何も反応がなくなり、この場所は終了しました。
帰りはエギングしながら戻り、いつもの地磯で一杯だけ追加しましたが、暗いうちにエギングなんかせず、最初から青物狙っておけばとちょっと反省しました
エギングはエギングタックルでするに限る
2019年02月18日
久々ショアジギング
久々瀬渡しに行きたかったんですが、釣具屋で天気を確認すると波2.5mとのことで断念しましたそこで、ヒラメ・ヒラスズキに使えそうなルアーを物色してきました(写真は使用後です)

サイレントアサシンとヨイチのバリスタです。ヤル気を出してると、友達から明日行こうとの連絡が・・
当日は熊本マラソンだったのでのんびりと向かうと、割りときつい地磯だったんですけど先客が・・違う場所に移動すると、そこも丁度先客が下りていくところでした
友達と相談すると、最近ベイトがタマってヒラスズキやマダイが釣れた場所があるとのこと時化日のポイントで浅いためめったに行かないんですが、近かったので行ってみることに
現場に着くと、目の前にサラシが見えますが、薄い・・とりあえずサイレントアサシンを通してみましたが返答がありません。沖を見ると遠くに潮目があり、ショアジギロッドでアサシンは遠投できなかったため、ヨイチのバリスタに変更しました。色的にマダイが釣れる気がしたので、ゆっくり巻くと潮も噛んでいい感じでした。
しばらくせめてみましたが、返答はなし
そこで巻きスピードを上げ、巻き巻きすると、ガツンとひったくられ、ヒット❗
最初竿先を叩きしっかり走ったため、デカイマダイと思いました。そして、フックが小さいため用心してドラグを出しながらファイト✊しました。
用心しながら上がってきたのは・・

5kgのヤズでした(血だらけでスイマセン)
それを見て、友達もヒラスズキ狙いから遠投にチェンジしてました。神経絞め等の処置を終え、ゆっくりしてると、友達がヒット❗
今度は2kgの綺麗なマダイでした。ショアラインシャイナーKH15を早巻きからゆっくりに変えたとたんヒットしたみたいです。攻め方はセオリー通りですが、ルアーのサイズが違うような・・
そのあとも少し頑張りましたが、久々青物を釣ったので、満足しました。帰りに少しエギングしてボウズだったんですが、全く気になりませんでした
本命のきつい地磯に入れず楽な地磯で釣れたので、ラッキーでした。前情報って大切ですね
(次の日違う友達が行ったらしくボウズだったそうです)チャンチャン

サイレントアサシンとヨイチのバリスタです。ヤル気を出してると、友達から明日行こうとの連絡が・・
当日は熊本マラソンだったのでのんびりと向かうと、割りときつい地磯だったんですけど先客が・・違う場所に移動すると、そこも丁度先客が下りていくところでした
友達と相談すると、最近ベイトがタマってヒラスズキやマダイが釣れた場所があるとのこと時化日のポイントで浅いためめったに行かないんですが、近かったので行ってみることに
現場に着くと、目の前にサラシが見えますが、薄い・・とりあえずサイレントアサシンを通してみましたが返答がありません。沖を見ると遠くに潮目があり、ショアジギロッドでアサシンは遠投できなかったため、ヨイチのバリスタに変更しました。色的にマダイが釣れる気がしたので、ゆっくり巻くと潮も噛んでいい感じでした。
しばらくせめてみましたが、返答はなし
そこで巻きスピードを上げ、巻き巻きすると、ガツンとひったくられ、ヒット❗
最初竿先を叩きしっかり走ったため、デカイマダイと思いました。そして、フックが小さいため用心してドラグを出しながらファイト✊しました。
用心しながら上がってきたのは・・

5kgのヤズでした(血だらけでスイマセン)
それを見て、友達もヒラスズキ狙いから遠投にチェンジしてました。神経絞め等の処置を終え、ゆっくりしてると、友達がヒット❗
今度は2kgの綺麗なマダイでした。ショアラインシャイナーKH15を早巻きからゆっくりに変えたとたんヒットしたみたいです。攻め方はセオリー通りですが、ルアーのサイズが違うような・・
そのあとも少し頑張りましたが、久々青物を釣ったので、満足しました。帰りに少しエギングしてボウズだったんですが、全く気になりませんでした
本命のきつい地磯に入れず楽な地磯で釣れたので、ラッキーでした。前情報って大切ですね
(次の日違う友達が行ったらしくボウズだったそうです)チャンチャン
2019年02月13日
連休中
連休中どこに行こうか迷ってると友達から連絡があり、25cmぐらいのアジとヒラセイゴの写真が送られてきました。しかし、年のせいかひどくお疲れでそのまま就寝し、朝からいつものようにエギングしてきました
いつもの地磯でしゃくってると豆イカちゃんが・・。続けて食べ頃サイズをGETしました

日が高くなると、何も当たらなくなり、場所移動しました。しばらく前は日が出ないと釣れなかったけど、最近は暗いうちしか釣れません。
得意のラン&ガンで下島中廻りましたが当たらず、心が折れかけましたが夕マズメまでがんばることにしました
久しぶりに浅い地磯に行くと、1投目からラインが走ります、が乗りません。乗らない当たりが続き、サイズが小さいと判断し、隣の磯に
シャローを丁寧に打っていくと、シモリの上でやっとGETしました。

そのあと3杯追加しましたが、普通シャローでは勢いよく追ってきますが、この日は瀬の上にエギを通さないと反応せず、活性がすごく低かったです。
粘って粘ってとても疲れました
帰りに気分転換と自分に言い聞かせて、新しいエギング用最強のリールを注文してやりました
ワッハッハー
いつもの地磯でしゃくってると豆イカちゃんが・・。続けて食べ頃サイズをGETしました

日が高くなると、何も当たらなくなり、場所移動しました。しばらく前は日が出ないと釣れなかったけど、最近は暗いうちしか釣れません。
得意のラン&ガンで下島中廻りましたが当たらず、心が折れかけましたが夕マズメまでがんばることにしました
久しぶりに浅い地磯に行くと、1投目からラインが走ります、が乗りません。乗らない当たりが続き、サイズが小さいと判断し、隣の磯に
シャローを丁寧に打っていくと、シモリの上でやっとGETしました。

そのあと3杯追加しましたが、普通シャローでは勢いよく追ってきますが、この日は瀬の上にエギを通さないと反応せず、活性がすごく低かったです。
粘って粘ってとても疲れました
帰りに気分転換と自分に言い聞かせて、新しいエギング用最強のリールを注文してやりました
ワッハッハー
Posted by U2 at
12:32
│Comments(0)
2019年02月03日
ジンクス
今週末はこの日だけ天気がいいとのことで、出動してきました。なにやらヒラメが・・という情報があり、朝から狙ってダメならエギングの予定です
出発の前日、職場の奥様方にイカが欲しいと頼まれ、「いいですよ」と快諾・・
僕の経験上、①タモ(ギャフ)がないと釣れる、②クーラーがないと釣れる、③釣れたらやると約束すると釣れないというジンクスがあり、なんだか嫌な予感が・・
朝暗いうちに某有名波止場に到着すると、人だらけ・・、釣れる気がせず、近くの小さい波止に場所移動しました
ここは型は望めないけど、食べ頃サイズが冬に入ってくる実績場所なので、夜明けまで呑気にエギングしました。が、何も当たらず、ワームでムツ1匹のみでした
慌てて本命の地磯に移動し、本命のヒラメ狙い。ミノーやジグ、バイブなど投げ倒しましたが反応なし、根掛かりしなかったのが唯一の救いでした諦めてエギングに変更しましたが、イカも酷しく、粘って粘ってやっと1杯GETしました

ここを諦めて、最初の本命波止場に戻りましたがやっぱり反応なしそこでいつもの地磯に移動しました。
最近この場所も人が多く心配でしたが誰もおらず、ラッキーしかもベイトがたんまり見えます
・・しかしよく見ると、下に沈んだままあまり動きはありません。そして水は澄んで大きなチヌたちが悠々と泳いでいるのが見えます釣れる気がしません。
・・夕方までシャクリましたが、コイツだけが遊んでくれました。

今日は本当に厳しかったです。皆さん、釣りに行く前はあげる約束はせず、こっそり行きましょう
出発の前日、職場の奥様方にイカが欲しいと頼まれ、「いいですよ」と快諾・・
僕の経験上、①タモ(ギャフ)がないと釣れる、②クーラーがないと釣れる、③釣れたらやると約束すると釣れないというジンクスがあり、なんだか嫌な予感が・・
朝暗いうちに某有名波止場に到着すると、人だらけ・・、釣れる気がせず、近くの小さい波止に場所移動しました
ここは型は望めないけど、食べ頃サイズが冬に入ってくる実績場所なので、夜明けまで呑気にエギングしました。が、何も当たらず、ワームでムツ1匹のみでした
慌てて本命の地磯に移動し、本命のヒラメ狙い。ミノーやジグ、バイブなど投げ倒しましたが反応なし、根掛かりしなかったのが唯一の救いでした諦めてエギングに変更しましたが、イカも酷しく、粘って粘ってやっと1杯GETしました

ここを諦めて、最初の本命波止場に戻りましたがやっぱり反応なしそこでいつもの地磯に移動しました。
最近この場所も人が多く心配でしたが誰もおらず、ラッキーしかもベイトがたんまり見えます
・・しかしよく見ると、下に沈んだままあまり動きはありません。そして水は澄んで大きなチヌたちが悠々と泳いでいるのが見えます釣れる気がしません。
・・夕方までシャクリましたが、コイツだけが遊んでくれました。

今日は本当に厳しかったです。皆さん、釣りに行く前はあげる約束はせず、こっそり行きましょう