スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2019年08月10日

暑いよトップゲーム

連休初日、朝起きてみると、スマホがチカチカ✨

友達からイカ釣れたと写真つきメールでした。

あまり夏はシャクリたくないんですが、慌てて出発しちゃいました

途中の地磯で友達とすれ違い、そこでチニングで釣れたと情報がありベイトタックルで挑みましたが空振りしました。

マズメも終わったのでゆっくり目的の波止に行くと、足元に親指ぐらいのかわいい子イカ達が・・
シャローは厳しいかと思い、先端を攻めてみましたが反応がありません⤵️

そこでかけあがりに向かって高切れを恐れずフルキャスト❗️
丁寧に探って行くと手前で違和感があり、合わせてみるとヒットしてました



食べ頃サイズでした

当たりがなくなり、ワームでガラカブを狙いましたが小さいのが一匹だけでしたので近くの地磯に移動し、今度はシャローで遠投すると・・



元気か良かったです。

風が吹きだしたので、ボチボチ帰ろうかなと帰路につきましたが、途中で気になる場所があり行ってみました

トップゲーム最強のウォブラーを投げると、でかいチヌがアタックしてきます。慌てて合わせてしまいスッポ抜けちゃいました

次はこの前良かったクロナッツや大好きザブラポッパーを投げても反応しません。
今日は速い動きに反応していると思い、ウォブラーに戻すとまたまたアタック❗️そしてまた合わせてスッポ抜け

諦めずコースを変えて狙うとデカイのが反応・・
横から小さいのがものすごい速さでヒットしました



小さいといっても45cm・・しばらく場所を変えたりコースを変えたりしましたが釣れるのは同サイズばかりです。
気分を変えバイブレーションを投げるとセイゴになり、諦めて突端から沖にウォブラーを投げるとデカイ影がヒット❗️
・しかし余り引きません・・



正体は痩せたシーバスでした

デカイチヌは釣れませんでしたがトップゲームで数が出たので満足して帰りました
台風の影響に気をつけて、次はデカイの釣りたいです

ロッド:リアルクレセント77
リール:カルカッタコンクエストbfs  

2019年07月18日

ベイトでキロアップ

今週末は時化で、仕事が半ドンだったので前回のストレス発散でまたまた海に行ってきました

時期が時期なので、ベイトタックルでトップゲームで遊ぼうと思い、ポッパーメインのエラディケーターベイトフィネスカスタムエアー75mlsという長たらしい名前のロッドにモアザンpetwにrsc1016スプールをセットしsvスプール使用にして最強トラブルレスで挑みました。peはパワープロ0.8号を200m巻いていますがバックラッシュせずとても快適です。

波止場と地磯を廻りましたが、ポッパー、スウィングウォブラー、ハードコアヘビーシンキングミノー50s、バイブなど投げても投げても反応がありません⤵️

そこで去年良いサイズのシーバスが釣れた潮通しのいい地磯に移動しました

海は鏡のように穏やかでしたが潮は結構な横流れでした。
得意のバイブ早巻きで遊んでいると手前に影がポツリと見えます

よく見ると、良いサイズのミズイカカップルでした✨
どうせ反応しないだろうと持っていた2.5号を投げると少しついてきました
釣れるかもといろいろ試しましたが反応のみです。そこで車から3.5号のシャローを取ってきて、ドリフトさせながら流してると、沖から小さいのが引ったくっていきました❗️

小さいと思っていたんですが、ドラグ音が響きます(モアザンのは小さいですが)

横抱きで危険でしたがギャフがなかったので、一か八か摺り揚げてやりました



小さいと思ってたけど、1.3キロでした
今年の目標の一つ、ベイトでキロアップを達成しました

小さいのがキロアップならでかいのは・・、と思いしばらく頑張りましたが反応がありません。

30分後、潮が緩んだタイミングでもう一杯追加しました。



7~800g程でしたが久しぶりで嬉しかったです。

そして潮が止まったので終了しました✋

ベイトはスピニングよりひきませんが、釣れると非常に嬉しいですよ❗️  

Posted by U2 at 08:55Comments(0)エギング

2019年07月15日

海の日前

しばらく仕事や天候不良で釣りしておりませんでした

仕事が終わり連休前でソワソワしてると友人から「アジ釣れるらしいよ」
もちろん二つ返事でGO

・・慌てて準備したため、途中でワームがないことに気付い たんですが、最近天草のファミマに釣具が少しだけどあると教えてもらい、ファミマ小松原店に行くと少しですがありました。他にもジグヘッドや鉄板、スナップ、リーダーになんとエギ王Kやパタパタまでありましたこれで忘れても釣りになります

目的地に着くと本命には先客がおり、少し離れて開始しました。

・・しかし潮が流れません。底をとってもネンブツダイやクロムツばっかりで、全部猫にプレゼント
その後も潮は変わらずゆらゆらでイカが集まって来るのが見え友達に教えるとエギングを開始し、釣れないんですがなんだか楽しそう

自分もアジングタックルにキャパオーバーの3.5号で開始し、2投目でドスン‼️
スゴくドラグが出されて楽しかったんですが残念フックオフ⤵️

ガッカリしてると本命ポイントが空き、移動準備してると今度は友達にヒット❗️

美味しそうなキロなしぐらいでした・・



そのあとは当たらず場所移動すると、目と鼻の先なのに今度は激流でした。

いろいろ試しましたがなかなか当たらず苦戦してると友達に25cmくらいのがヒット。どうやらコツは表層ただ巻きみたいです。

友達が場所を換わってくれたので自分は友達より1g軽くしてフルキャスト。すると3m横に移動しただけなのにコツコツ当たります。そしてヒット❗️
しかし根掛かりを外したときにドラグ締めたままで、緩めずそのままファイトしました✊

そして案の定目の前で推定尺越えの大きな白い腹を見せてお帰りになられました・・

その後も2回ほどばらして当たりがなくなり、そのまま終了しました。

本日はボウズでしたが、コンビニにあった有名じゃないワームが使えることがわかりました

さぁ夏本番❗️何釣ろうかな?

その前に夏セールなんで何に釣られようかしら(笑)  

2019年06月02日

小雨エギング

最近釣れる気がしないんですが、友達から夜キロアップとか、昼間でかいのにヤられたとか連絡があったためウズウズしてました。ということで雨の中短時間ですがシャクって来ました

いつもの波止に行くと、やけにチヌが多く海底をつついています。小雨の中シャクってみると、予想通り何も当たりません
本当に当たりません
奥の手でどシャローで思いっきりダートさせ、根掛かりしないギリギリでステイさせると、コロッケサイズが釣れました

諦めて大移動して地磯に向かうと、雨が少し強くなって来ました☔️
しかし、雨の地磯は危険がいっぱいですね。とくにつるつるの黒い石❗️ビックリするくらい滑ります怪我しないうちに、本命の波止場に移動しました

本命だったんですが、着いた時間が干潮前で・・
食べる分ぐらいは釣りたかったので、まずはシャローでしゃくると後ろに影が見えました。しかし乗りません。直ぐに投げ直しましたが釣れません。10mほど移動して、雨で塩分濃度が下がってるから沈みが速すぎるのかもと思い、スーパーシャローに変えると、直ぐに返事が来ました



・・・秋イカかい

その後も釣れはしますがサイズが出ません。下のレンジを狙いたいんですが、根掛かりする場所だったので諦めました。
その後地磯等回りましたが、雨の中先客が多かったためそのまま終了しました。

もう梅雨なので、今からはチニングとか熱そうな気がしてます。

そういえば、セフィアリミテッドなるものが出るみたいですね
私は赤過ぎなのとEVAがないと冷たそうなので(エクスチューンも十分冷たい⤵️)スルーしようかと思ってますが・・・

やっぱり欲しかばい  

Posted by U2 at 20:44Comments(0)エギング

2019年05月17日

ナイトエギング

今週末は潮回りが良さそうな気がしてウズウズしていましたが、天気予報を見ると釣りはできなさそうな・・⤵
今の時期のエギングは、自分は昼間いい思いしたことがないので、短時間のエギングを強行してきました

釣れそうなポイントを廻ってみましたが、どこも人、人、人・・・
考えることは一緒ですね

しばらく回るとあまり有名でない一発ポイントが空いており、チャレンジしました・・

・・15分程しゃくりましたが反応がなく、テトラは嫌いということもあり場所チェンジしました。

次は満潮前後のところに移動し、藻が多いためスーパーシャローで流しながらしゃくると、ロッドにグンっと当たりがあり、気持ちよく走ってくれました



これで今年のノルマは達成です

そのあとは反応がなく、レンジを下げて行きたいところですがエギチェンジがめんどくさくなり、納竿しました。

うーん3kgはいったいどこに?  

Posted by U2 at 18:38Comments(0)エギング

2019年05月12日

ベイトで遊ぶ

釣具屋の釣果情報を見るとトップチニング開幕している模様☀
お気に入りのリアルクレセント77とカルコンbfsを準備していると友達から「昨日メバル入れ食いだったよ」
ということで目的はメバルで珍しく遅刻せずに某港に着きました着くと風があり、少し寒かったですが、入れ食い入れ食いと我慢して水面を覗くとメバルがチラホラしていましたが、それ以上にシーバス達がワラワラと・・見えましたまぁ釣れたときはそのとき考えようと準備に取りかかると悲劇が・・
なんとメバリング用のタックルバッグを忘れてました⤵

そこで、チニングしようと思い、去年実績の良かった河口に移動しました。ポッパーやペンシル、クランク等投げまくりますが返事なし
少し冷え込んだせいと天気のせいにして、近くの港に移動しました

今年は藻がムラがあり、釣れる気がしなかったのですが、よく見るとキロイカが見えたため直ぐエギング開始。そして撃沈・・・(*_*)
そして最初の港に戻りまったりエギングしました。
何の反応もないまま海を眺めてると、船の引き波に合わせてボイルが見えました
ベイトが小さいと思い、必殺メタルマル19gをフルキャスト❗
そこを取りただ巻きするとガツンとヒット・・、しかし乗らず⤵慌てずにそのままゆっくり回収してると再度ヒット❗今度はしっかり乗りました。掛けたあとはリアルクレセントをしっかり曲げ、糸を出し過ぎず緩め過ぎずやり取りをして楽しんで寄せると、もちろんタモはありません。考えてギャフをおもいっきり刺すと刺さったので、ギャフの下の部分がへんな角度に曲がりましたがなんとか上がりました。



いやぁ、リアルクレセントで楽しかったです。
メタルマルのフックは弱いので1本少しのびてましたがそのまま投げ、リフト&フォールやらダートやら試しましたが反応なしでした。
諦めて帰ろうかと高速回収してると、引ったくられてガツンとヒット❗カルコンのドラグ音がえげつないので直ぐ絞めましたが、どんどんラインが出ていきますpe0.6号を150m巻いてましたが、100mは出たところでやっと止まりました。すぐポンピングで寄せますが、重くてなかなか寄らず、また走って止めてを繰り返してると、ブツっとラインが切れました。かなり走ったので青物か型のいいマダイかな❔pe0.6号リーダー2.5号じゃ厳しいですね

区切りがいいのでここで終了しました。かなり楽しめましたが、次はベイトシーバスタックルで挑みたいと思います

リアルクレセント77はメバリングロッドとしては強いですが、横投げだと3.5号までのエギング(自己責任でお願いします)、チニング、シーバスと楽しめて日中の万能ロッドとして楽しいですよ

できればトップで釣りたい❗  

Posted by U2 at 22:46Comments(0)エギング

2019年04月21日

夜釣りと2日後のエギング

天草でエギングだ3kgが出たとのことでウズウズ・・
我慢できずに平日仕事が終わり、急いで夜釣りに行きました

本命の波止は人がいたため、最近行っていない地磯に向かうと、人気がある場所なのに誰もいないので慌てて始めました

月が出ており、雰囲気が良く期待して流して行きます。潮が強く、こりゃ潮止まりがチャンスだなと思いながら辛抱してシャクリます。

夜釣りには慣れており、月が明るいんですが、後ろの山からカサカサっ、海からはピチャッピチャッと音がして何度か振り返ります多分タヌキだろうと無視してシャクリます

・・潮止まりの時間になり、何も当たらず

・・下げの時間になり、何も当たらず

おかしいと思ってたら、この場所は上げ下げで潮の流れが変わるのに、今日は一方通行です。

すると、地元の方が声を掛けて来られました。

「何か当たりましたか?」

「さっぱりです」

「何か当たれば自分もしたいんですが、知ってます?」

「昨日、すぐそこであがられたみたいですよ」

・・

そう言えば新聞に出ていたのをすっかり忘れていました
運が悪いのかなと一瞬思いましたが、声を掛けていただいたので運が良かったと思いながら撤収しました。

亡くなられた方には御悔やみ申し上げます

声を掛けてくださった方、ありがとうございました

2日後、朝からゆっくり本命の波止場に行くと人影が・・
運が悪いと思ってると、友達でした
「暗いうちからシャクってるけど、何にも当たらんばい」と素敵な報告が・・

釣れる気がしなかったので、竿も出さずに話をしてました。するとシャクってた友達が根掛かりして帰ろうかなと言ったので、自分が下げ始めるまでの2時間シャクることに・・
潮はダラダラと表面だけぬたーっと流れ、下はスカスカです。おまけに水温が上がっており前より濁ってます

いつも通りのゆっくり沈む一軍エギで頑張りますが、何も当たりません。そこで、普通に沈むダート系にチェンジすると、何かが当たりました
そこで更に色合いが強い波動系のエギに代え、しっかり沈めると、ステイ後のシャクリが重くなりました

・・サイズこそ小さいですが、貴重な300gでした

下げ始めになりますが、今日も潮が一方通行ですいつもの根に送り込みたいのですがうまくいかず、届いても当たりもなく、試行錯誤してみますが反応がありません

そこで、イカも流されてるんじゃと思い、いっそのこと反対に投げてみました。反応はありませんが、風でラインも横に取られ、サイズはいいからあと一杯と繰り返しました。

すると、風で煽られてるラインに一瞬違和感が・・
怪しかったので聞き合わせすると、元気に走ってくれました。



頑張ったご褒美なのか、卵持ちのキロアップでした
ブログに出してないのを合わせたらあと一杯で今年のノルマ達成なんですが、おそらく春後半のパターンに移行してる感じがするので、攻め方を試行錯誤しながら何とか取りたいと思います✊


今日は粘っても厳しそうなので終了し、使わなくなったタックルを持って気分良く釣具屋に向かいました
思ったより査定が良く、手出し数十円で新しい相棒を注文してやりました

みなさん、タックルの直置きはやめましょう  

Posted by U2 at 18:42Comments(0)エギング

2019年04月16日

ベイトエギング撃沈

先週末は潮が余りよくないので、久し振りにベイトエギングしてみました。
タックルは一応2タックル用意していきました。

①3.5号~4.5号用
ロッド:エクスセンスインフィニティB806M
リール:モアザンpetw XHL
ライン:pe1.5号150m
リーダー:ナイロン7.5号

②2.5号~3.5号用
ロッド:リアルクレセント77
リール:カルカッタコンクエストbfs
ライン:pe0.6号150m
リーダー:フロロ2.5号

両方エギングできますが、①は少々強すぎかな
自分の中では、ロッドは①と②の中間ぐらいでリールはダイワだとSV系、シマノだとDC系にpe 1号ぐらいが理想です。
ベイトでやりやすいのは、シャロー打ちや表層流し、流れに合わせてゆっくり沈めることで、しにくいのは流れが緩いとこで沈めるときと思っています(ベイトの抵抗のため手前に寄ってしまう)。
正直飛距離はスピニングに勝ちませんが、かなり飛びます(50mぐらい)
私の結論は、活性が高いとスピニングと変わらないぐらい釣れますが、活性が低いと絶望的ですが、不思議と釣れるとスピニングより嬉しいです

朝から実績のあるとこを廻りますが、本日は潮が動かず低活性?で、私の腕が未熟であることもあり昼過ぎには空を眺めていました

地磯で昼御飯を食べて、ふとナチュラムの超セールをみてると、在庫切れだった16ヴァンキッシュの○○%引きがあるではありませんか

・・この前セルテート買ったしなー⤵

・・今使ってる12ヴァンキッシュまだまだ使えるしなー

・・ヴァンキッシュが○○○○○円かー


そして、昨日我が家にご到着されました

今度は「新しくリール買うとロッド欲しくなる病」が発病しそうです。
そうして使わないタックルを整理整頓し始めました・



また無駄遣いしてしまったので、釣果が欲しいです。最近気温が上がってきたので、今週から春後半パターンに突入したと思って頑張ってみます

  

Posted by U2 at 21:43Comments(0)エギング

2019年04月08日

連続釣行

先日、久し振りに沖磯に行ってきました。予定では凪ぎ予報だったので、朝から青物、昼ぐらいまでエギングして夕マズメにマキエを撒く予定で、考えただけでクーラー満タンの気分でした

渡った場所は片島3番。前に沈み瀬と遠くに潮目がありました。風はないけど、うねりがあり足元まできてました。
・・・ここはヒラスズキのポイントです⤵
瀬替わりのとき「スズキは当たったかい?」
・・すみません。青物狙いなんですけど・・
気分を変えて上物を頑張ります。実は集魚材は3年前に買ったV9。ちゃんと小さかったけどクロ釣れました集魚材は腐りません

すごく貧果でしたけど、久し振りマキエ撒いて楽しかったです
あまりに疲れて船に乗るときにクーラー海に落としました(ちゃんと回収できました)


次の朝、身体中がパキパキでしたが職場の人に魚かイカやる約束してたので、近場にエギングしてきました。

ホームグランドなのでポイントはわかっています。ここは小型~キロなしぐらいまでが手前の荒いシャローで釣れるんですが・・、デカイのが釣れることを発見したのです。そして、そのパターンどおりに深場を流し、下層~底を必殺体力温存ジャーク後のステイでラインがゆっくりと・・

はい、ヒット

エクスチューンがしっかり曲がるのでキロアップ確定です

ゆっくり寄せると短い足1本かかった1.5kgでした。



最近良型は短い足に掛かっている時が多いので、これがうまく刺さらないから身切れしてるような気がします。

このあと予報より早く南風が吹いてきたため、風裏の地磯で300~600g3杯追加して納竿しました



いや~、配る約束するもんじゃないですね。
疲れました
  

Posted by U2 at 23:26Comments(0)エギングその他

2019年03月24日

ショアジギとエギング

そろそろ春のヤズの季節と思い、実績場所に行きました現場は場所取りの人が多く、運良く好きな場所に行けました

夜明け前に少しエギングしましたが不発⤵

気を取り直して夜明けと共にミノーを投げ始めました。少し明るくなると当たりがコツンとありました。なんだか嫌な予感・・・
しばらくすると、ガツンとヒット‼

・・・しかしドラグが出ません。

・・嫌な予感は的中で50cmぐらいのヒラセイゴでした

明るくなり周りを見回すと鳥がいません。

ボイルも起きません。

すると、後ろからピチピチと音がします⁉


例年通りならキビナゴが溜まるはずですが、今年はこれでした⤵

その後もショートバイトはありますが、ショアジギングロッドと15cmミノーの大きいフックのためばらします。小さいプラグに変更しようか迷いましたがこの場所はヤズでも走らせたくない場所なので我慢・・・

そしてその後ヒラセイゴ2匹ほどオートリリースとなりました

帰り道にふと誰もいない良さげな波止を発見
チャンスと思い、慌ててエギング開始しました。

3投目で中層ぐらいでシャクると重くなりました
感触から5~600gでしたが、途中でテンションが抜けました
確認のためすぐしゃくり直してステイさせるとジーっとラインが引っ張られました今度は大きい予感・・(^o^)
ラッキーなことに1.7kgの良型でした



おそらく、最初のについてきたのでしょう。
本当にラッキーでした

その後しばらくしゃくりましたが反応がなかったため、違う方向にフルキャスト‼

今度はシャローでゆっくり沈めながら流してみました。すると、今度も中層でヒット‼

ニヤニヤしてあげると今度は丁度1kgでした



その後は当たりもなくなったため気分良く終了しました。

最初はエギングはショアジギングとかの合間にしてたオマケだったんですが、いつの間にか本業より釣れるようになってしまって、どっちがメインかわからなくなっていますね
釣れればどっちでもいいんですけどね