2019年02月25日

朝マズメ

今日は朝マズメが干潮だったのでエギングに行こうと思ってたんですが、この前ヤズをが釣れたので本命だった地磯に向かいました
まだ暗くゆっくり準備してると車のライトが・・、先客(僕)がいたからお帰りになられました(危ない危ない)
釣り座に着くとまだ薄暗く、丁度潮止まりだったのでショアジギングロッドに4号エギを付けシャクってみましたしばらく頑張っていると、遠くで何か気配がしたため、最後の一投と十分ステイさせシャクってみると少し竿先が重くなりヒット❗さすがに愛竿ブルースナイパー97mmhの竿先がわずかにお辞儀する程度しか曲がらないのでポンピングせず速攻抜き上げました。

朝マズメ

ラインシステムはメインがPE3号でスペーサーが6号、リーダーが14号だったので、光量が少ないときにはあまりラインの太さは関係ないとつくづく思いました(ちなみに自分の場合は糸抜けが気持ちいいギリギリの太さの2号~2.5号ぐらいにしてます)
そういえば去年友人がオシペン15cm(ダイビングペンシル)でミズイカ釣ってました。

すぐに絞めて15cmのミノーでゆっくり巻いているとなんだか違和感が・・。水面をよく見るとデカイ青物が追ってきているじゃないですかドキドキして投げ直して巻いてくると何もなく、その次はアクションを意識して巻くと遠くでヒット❗
・・しかし青物にしてはあまり引きません
右に左に走ろうとはしてます・・

ドラグは出ずに上がってきたのは、元気のいいヒラセイゴちゃんでした。

朝マズメ

そのあとはダイビングペンシルやポッパー、ジグ等あの手この手してみましたが、周りが明るくなると何も反応がなくなり、この場所は終了しました。

帰りはエギングしながら戻り、いつもの地磯で一杯だけ追加しましたが、暗いうちにエギングなんかせず、最初から青物狙っておけばとちょっと反省しました

エギングはエギングタックルでするに限る


同じカテゴリー(ショアジギング)の記事画像
ショアジギとエギング
スランプかな
久々ショアジギング
ショアジギング
同じカテゴリー(ショアジギング)の記事
 ショアジギとエギング (2019-03-24 19:21)
 スランプかな (2019-03-10 00:18)
 久々ショアジギング (2019-02-18 23:28)
 ショアジギング (2018-11-27 19:33)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。