スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2019年03月17日

墨付け

今週は潮周りが悪く、オマケに時化のため大人しくしとこうと思ったんですが、ヒラスズキロッドを新調した友達が「ヒラスズキ日和じゃね?」と誘ってきました。
予報では3m→1.5m だったため厳しい気がしましたが朝は下げのため行ってみることに

到着するとさすがに人がいません。しかしなんとか出来そうな場所を探しエントリーしました。



途中まであれ?風がない?と思ってたら、隣の崖より前に出ると横風が・・
そして下から飛沫が・・・

怖かったのであまり前に出ずにアローヘッドや剛力などのミノー、シンペン、バイブなど投げてみましたが、横風にラインを取られ潜りません。

しばらく頑張りましたが、友人と「潜るミノーがいるね」と意見が一致し終了しました

まだ早かったため、そのまま釣具屋を周りヒラスズキロッドやプラグを見て回ってたんですが、どうしても先日購入した19セルテートを使いたくてUターンしました(根性です)

風裏を探してエントリーし、いざキャスト‼

・・ブチッ

気合い入れすぎてエギがあり得ないくらい飛んでいきました。友人が「さすが新型スプールやね」といらいらさせます

きを取り直してしばらく投げてみましたが、正直飛距離アップの効果はわかりませんでした

19セルテートを使ってみてわかったことは、巻きがなんとなくステラっぽかったこと、ドラグ音が上品で一昔前のシマノっぽかったこと。ATDの滑りが良くなってたんですが、15エメラルダスairよりメリハリが小さかったこと(個体差?)でした。かなり良かったんで、大事に使い倒そうと思いました

釣果の方は当たりもなくただ時間だけが過ぎていきました・・

夕マズメになりボウズを覚悟したところで、必殺のロングステイを出し、友人と少し話しをした後シャクってみると重い…
いや、乗ってる✴

少しドラグを絞めて大事に巻きます✴



サイズは惜しくもキロに届かず950gでしたが、
墨付けにしては上々でした

そして帰り際、友人に言ってやりました。
「釣ったんじゃねえ、釣れたんだ」  

Posted by U2 at 21:21Comments(0)エギング

2019年03月10日

スランプかな

地磯にベイトが溜まってるとの前情報があり、気分良く目覚ましをセットしました。珍しく早起きして慌てずに到着すると、ちょうど先客が降りようとされてました

仕方なく、いつものきつい地磯に向かうとこちらは誰もおらず、頑張っていつもより早く降りました。

まだ暗かったのでエギングしようかと思いましたが、とりあえず2・3投ミノーを通してみると、何もなく、そのままショアジギングロッドに4.5号のエギをセットしフルキャスト❗さすがのこの大きさなら結構飛びますよ
何も当たらなかったので、潮が効いてるとこに投げ、そのまま送り込むと、ドスンと当たりが❗
あわせると、ショアジギングロッドが綺麗なカーブを描きます心の中で「モ・モンスター」とつぶやいた瞬間、グツッと嫌な感触が・・
そうです、対ヒラス用にドラグガチガチだったため見切れしちゃいました残念

気を取り直して投げ続けましたがその後当たりはなく、薄暗くなったので最近流行りのダイビングポッパーで遊んでみます。だいぶん明るくなると、沖の方で何やら気配がします。
一瞬ナブラを期待しましたが、直ぐに正体がわかりました。そうです、黒くてデカイのがわんさかと・・・
今日は長めに頑張ろうかと思ってたんですが、心が折れちゃいました

帰りにラン&ガンでエギングしましたが、なんとか食べ頃サイズが一杯だけでした。



早く春になーれ❕  

2019年02月25日

朝マズメ

今日は朝マズメが干潮だったのでエギングに行こうと思ってたんですが、この前ヤズをが釣れたので本命だった地磯に向かいました
まだ暗くゆっくり準備してると車のライトが・・、先客(僕)がいたからお帰りになられました(危ない危ない)
釣り座に着くとまだ薄暗く、丁度潮止まりだったのでショアジギングロッドに4号エギを付けシャクってみましたしばらく頑張っていると、遠くで何か気配がしたため、最後の一投と十分ステイさせシャクってみると少し竿先が重くなりヒット❗さすがに愛竿ブルースナイパー97mmhの竿先がわずかにお辞儀する程度しか曲がらないのでポンピングせず速攻抜き上げました。



ラインシステムはメインがPE3号でスペーサーが6号、リーダーが14号だったので、光量が少ないときにはあまりラインの太さは関係ないとつくづく思いました(ちなみに自分の場合は糸抜けが気持ちいいギリギリの太さの2号~2.5号ぐらいにしてます)
そういえば去年友人がオシペン15cm(ダイビングペンシル)でミズイカ釣ってました。

すぐに絞めて15cmのミノーでゆっくり巻いているとなんだか違和感が・・。水面をよく見るとデカイ青物が追ってきているじゃないですかドキドキして投げ直して巻いてくると何もなく、その次はアクションを意識して巻くと遠くでヒット❗
・・しかし青物にしてはあまり引きません
右に左に走ろうとはしてます・・

ドラグは出ずに上がってきたのは、元気のいいヒラセイゴちゃんでした。



そのあとはダイビングペンシルやポッパー、ジグ等あの手この手してみましたが、周りが明るくなると何も反応がなくなり、この場所は終了しました。

帰りはエギングしながら戻り、いつもの地磯で一杯だけ追加しましたが、暗いうちにエギングなんかせず、最初から青物狙っておけばとちょっと反省しました

エギングはエギングタックルでするに限る  

2019年02月03日

ジンクス

今週末はこの日だけ天気がいいとのことで、出動してきました。なにやらヒラメが・・という情報があり、朝から狙ってダメならエギングの予定です
出発の前日、職場の奥様方にイカが欲しいと頼まれ、「いいですよ」と快諾・・
僕の経験上、①タモ(ギャフ)がないと釣れる、②クーラーがないと釣れる、③釣れたらやると約束すると釣れないというジンクスがあり、なんだか嫌な予感が・・

朝暗いうちに某有名波止場に到着すると、人だらけ・・、釣れる気がせず、近くの小さい波止に場所移動しました

ここは型は望めないけど、食べ頃サイズが冬に入ってくる実績場所なので、夜明けまで呑気にエギングしました。が、何も当たらず、ワームでムツ1匹のみでした

慌てて本命の地磯に移動し、本命のヒラメ狙い。ミノーやジグ、バイブなど投げ倒しましたが反応なし、根掛かりしなかったのが唯一の救いでした諦めてエギングに変更しましたが、イカも酷しく、粘って粘ってやっと1杯GETしました



ここを諦めて、最初の本命波止場に戻りましたがやっぱり反応なしそこでいつもの地磯に移動しました。

最近この場所も人が多く心配でしたが誰もおらず、ラッキーしかもベイトがたんまり見えます
・・しかしよく見ると、下に沈んだままあまり動きはありません。そして水は澄んで大きなチヌたちが悠々と泳いでいるのが見えます釣れる気がしません。
・・夕方までシャクリましたが、コイツだけが遊んでくれました。


今日は本当に厳しかったです。皆さん、釣りに行く前はあげる約束はせず、こっそり行きましょう  

Posted by U2 at 20:21Comments(0)エギングその他

2019年01月27日

時化のあと

今日は天草マラソンなので、渋滞前に通り抜けて下田辺りでヒラスズキを狙う予定でしたが・・
まぁ寝坊しました
釣り場に着くと、やっぱり空いていません。こういうときは、のんびりエギングです。

時化前に調子の良かった波止に大移動しましたが、釣れる気配がしません。しばらく粘りましたが当たりもなく、ふと水面を眺めていると、でっかいコウイカが泳いでいました。コウイカでも、とエギを投げるとサッと逃げて行きました
帰ろうかと思いましたが、ふと浅場が気になり投げてみると、ここでヒット❗しました。サイズは600gぐらいでしたが、とても嬉しい1杯だした。



次に浅場の地磯に移動しました。得意のラン&ガンです。2・3投ずつでどんどん移動していきます。が、やっぱり当たりはありません。そこで、さっきの1杯を思い出して、水深1~2mのどシャローに投げてみると・・

ヒット❗

強い当たりです❗
しっかりジェット噴射してます
キロアップを確信して寄せてみると・・



このやろ〰

そのあと北西の風が吹き出し、夕方まで粘って
みましたがこの2杯で終了でした

ボウズじゃなくてホッとしました  

Posted by U2 at 20:24Comments(0)エギング

2019年01月14日

連休なので

今週は連休だったので、一日頑張って後はゆっくり休む予定にしました。

まずは朝干潮だったので、年末調子が良かった地磯に行ってみました。しかし連休中なので先客あり、夜から待機されていたとのこと、暗いうちは期待していなかったんですが、いきなりラインが走り、油断してばらしてしまいました。その後はシーンとしてたのですが、太陽が照ってくると、またヒット❗
約800gでした。しかし後が続かず、元々秋の数釣りの場所だったので、ぼちぼちフィーバーは終了かな
その後は下見を兼ねてうろちょろしていると牛深で食べ頃アジを釣っているおじさんを発見し、今夜のアジングの場所を決めました。

夜は河浦でメバリングからスタートしました
が、最干潮潮止まりでネンブツダイですらなかなかかからず、すぐ諦めて先程の牛深へ移動しました
・・・が、先程のおじさんが竿を並べて泳がせをされてるじゃありませんか隅っこで少ししてみましたが釣れず。おじさんが500gを釣ったのを見届けて終了しました。

しかし欲求不満で移動することに。思いついたのは聖地通詞島。期待して大移動しましたが、結果は・・・

大惨敗
激流のはずがゆるゆるで、しかも寒すぎです⛄3時まで頑張ったんですが、小アジが2匹・・


*写真は次の日に取りました

このままでは帰れないため、延長戦へ突入です
とりあえず仮眠してエギングすることに・・

朝起きるとすでに太陽が・・
慌ててポイントに行くとやっぱり先客が・・
しかも僕が到着すると同時に良型を釣られてました
リリースサイズしか釣れなかったので、今後の調査をしてきました。

まずは暖冬を考慮して春の場所へ。
・・豆イカのみ(秋かよっ)

まだ1月だということを思い出して移動し、冬の実績場所へ。

ここが大当たり
2投げ連チャンで良型でした



浅場だったのでスーパーシャローに変更すると、当たりません

ならばと調子の良かったお気に入りのピンク系にすると、やっぱり当たりません

諦めて釣れた青系にすると、良型を3杯追加です


当たりが止まったので、腹ごしらえして近くの地磯に移動しました。とても疲れていたのですが気合い入れてシャクルと、キロクラスを筆頭に3杯追加し、限界だったので夕マズメを待たずに終了しました

かなり苦労しましたが、終わり良ければなんとやら暖かかったけど、海の中はまだ冬だったですちゃんちゃん  

2018年12月30日

釣り納め

北風が吹いていましたが、釣り納めしてきました。
本当はメバリングをしたかったのめすが、風を考えてアジングに行きました✊
しかし、潮が低く動きません。頑張ってみましたがアジ子が精一杯で就寝しました

朝からはエギングへ、北風が吹きやる気を出して頑張ります。が、先客がおり、何やらキロアップを持たれてコソコソ帰られました気持ちはわかりますが、何も隠さなくてもいいのに

しばらく頑張りますが反応なししかし、今日は粘ります。すると潮が動くタイミングでヒット❗
…これはガラカブでエースエギを持ったまま巣に帰られました。コノヤロー

めげずに丁寧に底をネチネチしているとなんだか違和感が…

ヒット❗

足一本で掛かってきたのは1.5kgでした。




このあと800gと300gを追加して終了しました。




釣り納めがボウズにならなくて良かったです。今年はハイエンドロッド買ったときに決めたキロアップ10杯のノルマを達成しましたので、来年は3kgを狙いたいと思います。

よいお年を
  

Posted by U2 at 12:52Comments(0)エギング

2018年12月25日

ライトゲーム等

友達がニューロッドを購入し、どうしても尺アジ釣りたいとのことで連休に出動してきました。
いつもの波止に向かうと先客なし。
潮の壁にスプリット3gを入れるとゴンっとヒット❗良型と思われますが、久しぶりにリール出したので洗ったままドラグ閉めており、ブチっとお帰りになられました貴重な一匹が…
そこで友達が合流し頑張ってみましたが、2時間で20cm超が二人で8ヒット4匹で惨敗でした

朝から暖かかったのでエギングに行きましたが、この日は渋く400gが2杯でした後から聞いたんですけど、この日は夕マズメが良かったみたいです。

欲求不満だったので、2夜連続でライトゲームに出動しちゃいました。きつかったので、今度は上島に出動し、メバリングをしてきました。先客に聞くとどこも渋く潮が動いていないとのことです。
とりあえずサムライジグスローで遊んでみるとヒット❗正体はこの方でした。



そのあと当たりがなく、先客の方も帰られたため、友達に連絡すると来るとのことで、続行しました。やり方を代えるとコツっと当たりあります。小さいガラカブと思い無視して続けるとあたコツっと当たりが…。今度はあわせてみるとヒット❗



その後もパターン化しており、ポツポツヒットします。恐らく某虫ングとやらが釣れる理由がわかった気がします、私はやりませんが…
その後、友達と二人で20cm以上(最大27cm)が10匹ほど釣れ、満足して疲労困憊で帰りました

今日わかったことは、メバリングロッドに必要なのは「感度」だとつくづく思いました✴  

2018年12月09日

極寒ライトゲーム&エギング

昨日から寒くなり北風が強いので風裏の牛深に青物狙いのと思ってたんですが・・・ 寝坊

まぁ風も強そうなので、メバルシーズン前の様子見を兼ねて出陣しました。

到着すると予想通り寒くて釣れる気がしません。しかし今日はライトゲーム用にソアレci4+の706ul-tを新調したので頑張ります✊
波っ気がありメバルの姿は見えなかったのでガラカブ狙いでジグ単で攻めます。結構ティップが入るので面白くて、ガラカブを10匹ほどgetしました



当たりがなくなってきたのでエギングにチェンジしました。すると2投目のシャクリで違和感が・・。丁寧に底までフォールさせていくと足元でヒット❗

良型でした



そのあと場所移動しますがどこも当たりがありません。この前の場所が気になったので最後に寄ってみましたが、見事な横風です。深場を狙ってやってみますが何も起きません寒いのでいないだろうけど一応シャローも狙ってみることにしましたがこちらも異常なし⤵寒いので投げながら帰っていると、かけ上がりで僅かにラインに違和感が…。シャクリ直すとヒット❗
その後もう一杯追加して終了しました

厳しかったんですがラインの違和感がわかったので良かったです(粘り勝ち)。来年はモンスターを釣りたいです、天草で  

2018年12月03日

シーバス狙いからのエギング

今日こそは青物‼
と思ったんですが、長潮で期待できなく、いつもの地磯へシーバス・タチウオ狙いに行きました。

下がってないと入れないので心配でしたが、ギリギリ大丈夫でした。慌てて先端に行こうとすると、ビシャっと潮溜まりにダイブしました夜は水溜まりが見えにくいので忘れた頃によくやりますこういうときはあまり良くないときが多いんですけど(やな予感)…

朝8時くらいまで頑張りましたが予感的中で何も起きませんでした

干潮だったんで帰ろうか迷ったんですが、上げ始め狙いに最近行ってない地磯の様子見にエギングに行きました。
いつもの通り順番にシャロー打ちをしていきますが、子イカすら見えません⤵今日もボウズかなと思い帰ろうかなと思ったんですが、寒くなかったけどもう12月なんで深場かと思い攻め方を変え、ゆっくり沈めて行くとラインに違和感が…
軽く合わせると、まるで魚のように走りました❗今日はばらさねぇ。とメイタ(小さいチヌ)と思ったんで、ラインが弛まないように必殺のゴリ巻きで寄せると・・・

ちょうど1kgのミズイカでした



しかし、釣れる気がしてなかったのでギャフを持ってきておりません。触りたくはなかったのでエギを引っかけて強引に上げると・・
見事にバッグやクーラーに墨を掛けられました

掛けられたものはしょうがないので、気を取り直して同じ場所に投げて沈めていくと今度はラインがチョコンと弛みました軽く合わせると何もなく、そのままスラックジャークすると…
のそっとラインが少し動きました。あわせを入れると、今度はミズイカらしい引きがしました。

1.3kgでした


まだ10時だったんでもう少ししようかなとしゃくると明らかにサイズダウンし、その後当たりもなくなったんで終了しました。 

本命のタチウオは、夕マズメに友達が釣ってました。来週こそリベンジせねば✊  

Posted by U2 at 00:08Comments(0)エギング